ごあいさつ

greeting

株式会社Nihon Toyoの代表取締役、古塩勝彦と申します。この度は、私たちのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

私たちは、ベトナムと日本を中心とした貿易事業を展開する総合商社として、高品質で環境に配慮した製品の提供を通じて、世界各国との連携を強化し、持続可能な社会の実現に努めています。私たちの事業は、貿易事業をはじめとする多様な分野において、お客様のニーズに応えることを最優先とし、革新的なアイデアと技術を追求しています。

これまでの歩みを振り返りますと、多くのお客様や取引先の皆様からの信頼と支えがあってこそ、現在の私たちが存在しています。心より感謝申し上げるとともに、これからも一層努力を重ね、お客様の期待に応えられるよう、組織一丸となって取り組んでまいります。

また、私たちの使命は、お客様に価値ある製品とサービスを提供することに加え、地球規模での協力と連帯を大切にし、環境保護や社会貢献を積極的に行うことです。これからも、持続可能な未来を築くための取り組みを推進していく所存です。

最後になりますが、今後とも変わらぬご愛顧とご支援を賜りますよう、社員一同、心よりお願い申し上げます。皆様のご期待に添える企業を目指して、精進してまいります。

株式会社Nihon Toyo 代表取締役 古塩勝彦

役員紹介

古塩 勝彦
代表取締役

ホームズ不動産販売株式会社を、1998年設立。

取引先の拡大に伴い、建材の輸出入、創業支援、人材育成、再生エネルギー貿易、化石エネルギー貿易、日本における脱炭素社会の実現における次世代技術の支援と普及に努め、地方創生の為のエンタテインメントを各イベント、映画を通じて行う。  

東日本大震災を受け、一般社団法人大規模災害に備える会の理事長に就任、震災における災害用ベンダーの設置を進め、災害時においては被災地、被災国に医療物資の提供を行った。

2020年の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックに際し、厚生労働省のチームに参画し、緊急医療物資の供給を行う。

同時に市区町村、医師会、病院などに対し医療物資を提供する。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により人流の制限が発生し、様々な業種に影響がある中、wood shockに対応をする為、各国から建設に使用する建材を緊急に輸入した。 同時に、建材より発生する木質系廃棄物の再利用を進める。

また、ベトナムにおいて発生した医療品製造原材料の不足においても、関係国に対して原材料の輸入を進めた。

これらの功績により2022年には経済産業大臣より医療物資の増産において感謝状を受ける。

 

TOYOグループ(ベトナム)執行役員就任、株式会社NIHON TOYOを設立。

2022年:ウクライナ対し医療物資を提供現在に至る。

 一般社団法人大規模災害に備える会:代表理事
一般社団法人減災塾:事務局次長
一般社団法人ミスユニバース財団:理事 ハタラクラブ事業協同組合:理事

Nguyen Hoang Tu
執行役員 取締役

印刷生産、不動産、石油・再生エネルギー貿易、コンサルティング、エンタメ・ビューティー業界と多岐に渡り活動する。

印刷生産ではTaisho 7社のCEO(2014-2021年)、現在は役員として関わる。

不動産・石油・再生エネルギーではToyo GroupのCEO兼役員(2012年〜現在)。

また、コンサルティングではViettsu社役員(2014年〜現在)を務める。

エンタメ・ビューティーではMTP社の役員・ビューティーサロン・化粧品製造販売オーナー役員(2015年〜現在)。

COVID-19パンデミック時には医療物資提供のため厚生労働省チームに参加。

ホームズグループと共に日本とベトナムの架け橋となるNIHON TOYOを設立。再生エネルギーへの貢献も視野に入れる。

吉川 邦男
上席研究員

学歴

1977年:東京工業大学 理学部 応用物理学科 卒業
1979年:東京工業大学 総合理工学研究科 エネルギー科学専攻 修士 修了

職歴

1979年:三菱重工業(株) 研究員
1980年:東京工業大学 助手
1990年:東京工業大学 助教授
1998~2019年:東京工業大学 教授

受賞

1999年:第37回燃焼シンポジウムベスト・プレゼンテーション賞 燃焼シンポジウム 
1999年:AIAA Best Paper Award AIAA 
2000年:ASME 貢献賞 ASME 
2001年:ASME 貢献賞 ASME 
2001年:SME James Harry Potter Gold Medal ASME 
2006年:学研科学大賞インテル賞 (株)学習研究社 
2006年:技術業績賞 日本機械学会環境工学部門 
2008年:フェロー 日本機械学会 

TOP